COMPANY
フラッグは業界最大規模の独立系マーケティングコミュニケーション会社です






私がフラッグを創業したのは2001年、大学3年生の時でした。起業のきっかけは、日本の映画業界に対しての問題意識。業界の状況は厳しく、ビジネスとして行き詰まりを見せていた時期でした。この閉塞感を打破したいと考え、何も知らない若者ながらフラッグを立ち上げました。
フラッグは映画やアニメ、ゲームといったエンターテインメント分野を中心に、市場やクライアントのニーズに応じて事業領域を拡大してきました。もっとも大事にしてきたのは、関わる作品、商品、サービスの一番のファンになり、ひたむきに寄り添い続けること。世の中に伝えたい、広めたい、知って欲しいと願う企業や人々に寄り添い、ともに考え、ベストな解決策を提案・実践することにこだわってきました。
今後の日本経済を支える産業として注目を集めるエンターテインメントビジネスに、フラッグは長らくコミットして来ました。そこで培った豊富な知見とあふれる情熱を糧に、エンタメの魅力を国内のみならず世界中の人々に届けていきたいと考えています。
「フラッグ」という社名には、変革の「旗手」として先頭を走り、志をともにする人々を先導する、という思いが込められています。新たな挑戦に楽しみながら取り組み、企業理念=パーパスである「人々の熱い想いに寄り添い、想像力と創造力で世界をつなぐ」を実現してまいります。

代表取締役 久保 浩章
エンタメとデジタルの交差点で見えてくる、
現場のリアルと業界の本質
フラッグ代表・久保によるコラムでは、
企業として、個人として、大切にしている視点を
言葉にしています

【2025年国内映画興行レポート】メガヒット連発の裏に潜む「構造的課題」とは?

ゲーム×映画の進化論 なぜ今、ゲーム原作映画が熱いのか?

デジタルマーケに強いフラッグがアニメIPに出資する理由。―『神椿市建設中。』から始まる新たな挑戦―




フラッグは業界最大規模の独立系マーケティングコミュニケーション会社です