FLAG

SNSの投稿ネタに使える!2025年9月Xトレンドワード予測

概要

祝日も多く、旅行に行く方も多い一方で、少しずつ秋の気配や年末に向けたムードも感じられる9月。様々な記念日に合わせて、SNS上を盛り上げていきましょう🔥

このコラムでは、昨年のデータをもとに2025年9月のXでトレンドになりそうなワードを予測し、プロモーションや日々の運用に役立つ活用ポイントや他社事例をご紹介します。

InstagramやTikTokなど他媒体にも応用できる情報が盛りだくさんですので、ぜひ最後までお読みください!
※弊社事例ではないものも含まれています。

目次

トレンドワード×投稿事例

#宝くじの日:9月2日

「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから、1967年に生まれた「宝くじの日」

SNS上では、「運試し」や「くじ引き」にちなんだ投稿が増加し、ユーザー参加型のキャンペーンや抽選企画などもよく見られます。「🎯」「🎊」といったくじ引きやあたりを連想させるような絵文字も多用され、ワクワク感を演出する投稿が目立ちます。

画面タップで運勢がわかる!ポテトくじ

ロッテリア公式Xでは、「ポテトくじを1本選んで運試し!」を実施。画像をタップするとくじの結果が見える仕掛けになっており、シンプルながらも工夫の見える投稿となっております。

予算やリソースが限られている場合でも、このように小さな工夫ひとつでユーザー体験が大きく変化します。画面をタップすると結果が見える、コメント欄と連動しているなど、手軽だけど印象に残るような、インタラクティブ性あるコンテンツを考えてみるのはいかがでしょうか?

引用:ロッテリア

#黒の日:9月6日

「く(9)ろ(6)」と読む語呂合わせの「黒の日」は、黒にちなんだ商材やキャラクターが発話数を伸ばします。

黒がモチーフの絵文字を使用する投稿も増えるため、ブラックをモチーフにした少しクールなクリエイティブが映えそうです。

瞬間的なバズを狙った「ブラックサンダーの日⚡」

ブラックサンダー公式Xは、ブランド30周年と掛け合わせて「96分間チャレンジキャンペーン」を展開し、短期間で大きな拡散を狙っていました。96分間の時間設定も記念日から採用しており、あえて時間を限定することで、ユーザーの「今しかない!」という心理を刺激しています。

ブラックサンダーは毎年9月6日を「ブラックサンダーの日」と定め、継続的にキャンペーン施策を実施しています。このように“自社の注目度が最も高まる日”をブランド記念日に設定し、その日に合わせてSNS上で話題化・拡散できる仕掛けを作ることで、毎年恒例のイベントとしてユーザーの期待感を醸成することができます。

引用:ブラックサンダーさん【公式】

#敬老の日:9月15日

おじいちゃん・おばあちゃんへの感謝と長寿をお祝いする「敬老の日」。今年は9月15日(月)にあたり、祝日となります。

この日は主に高齢者の方へ向けた温かいメッセージや家族写真・イラストなど、ほっこり系・感謝系コンテンツが多く投稿されます。企業アカウントでも家族愛や世代間を超えた交流をテーマにした発信が増えます。

おじいちゃんに感謝💖ご長寿アニメもほっこりイラストを投稿

ちびまる子ちゃん【公式】Xは、「今日は #敬老の日 いつもありがとう☺元気で長生きしてね💖」というメッセージとともに、作品の世界観をたっぷり表現したイラスト付きクリエイティブを投稿。約2.6万件のいいねを獲得しました。

シンプルながらもキャラクターらしい温かみある表現で、「ともぞうさんこれは嬉しいはず☺️」など多くのユーザーからほっこりするコメントが寄せられました。基本的なことではありますが、作品の世界観を損なわないクリエイティブを発信することで、ファン内外に刺さる発信ができることが良くわかる事例です。

引用:ちびまる子ちゃん【公式】

#招き猫の日:9月29日

「招き猫の日」は、「来る福(= 9/29)」の語呂合わせから制定された記念日です。

この日は他の猫関連の記念日と比較して、猫モチーフの発信だけでなく、「福」や「招き猫」など縁起の良さそうな投稿が増加します。

中長期的な発信で作品認知を獲得!

映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公式は、映画公開前のPRとして「金色の招き猫」が登場するシーンをメインに発信。「公開が楽しみです🤭💚💚」「楽しみだ \ ニャー♪ / 😽😸😼」など、作品の公開を期待するファンからのコメントが集まりました。

映画やドラマなど作品関連プロモーションにおいては、「公開前・放送前にどれだけ盛り上がりを作れるか」「認知を広げられるか」が大きな課題となります。今回のようにバズが生まれやすい記念日に合わせて継続的に情報発信することで、中長期的な認知獲得につながり、ファンコミュニティの熱量維持・拡大にも効果的です。

引用:映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」公式

2024年9月注目された記念日

今回ご紹介した記念日の他にも、9月の記念日はたくさんあります!こちらもよろしければご参考ください。

9月1日:防災の日
9月2日:宝くじの日
9月3日:グミの日
9月6日:黒の日
9月9日:救急の日
9月10日:牛タンの日
9月12日:宇宙の日
9月14日:コスモスの日
9月15日:敬老の日
9月18日:かいわれ大根の日
9月23日:秋分の日
9月29日:招き猫の日

まとめ

ここまで、2024年9月のトレンドをもとにした、2025年8月のX上でのトレンドワード予測についてご紹介しました。

2024年にご紹介した「SNS投稿に使える!Xトレンドワード予測9月」コラムもあわせてご覧ください!

SNS運用ではトレンドやリアルタイム性のある話題を日々キャッチアップしていくことが重要です。ユーザーの共感やエンゲージメントを獲得するだけでなく、毎月振り返りを行いPDCAを回していくことがアカウントの成長に繋がります。

トレンドに乗って話題化を生み出すなら「キャンペーン」も有効活用しましょう!

フラッグではキャンペーンマーケティングサービスを提供しています。

導入実績は900件以上、約80%の高いリピート率を誇ります。私たちは豊富なデジタルプロモーションでの経験・知見に基づいたプランニングで、企画からクリエイティブ制作・広告・賞品発送まで一気通貫でお客さまの課題解決に貢献いたします。ぜひ気軽にお問い合わせください!


このコラムを読んだ人はこのコラムも読んでいます

フラッグについてもっと知りたい方へ