FLAG

訪日観光客に届ける!インバウンド需要に強いInstagramインフルエンサー特集

概要

訪日外国人旅行者の増加により、日本各地の魅力を世界へ発信するSNSマーケティングの重要性が一層高まっています。中でもInstagramは、写真や動画によるビジュアル訴求とテキストでの詳細な情報発信ができることから、旅行者が旅先選びや現地情報を収集する際、積極的に活用するプラットフォームとなっています。

本コラムでは、Instagramを活用して日本の観光地や体験を発信している注目のインフルエンサーを厳選し、それぞれの特徴や強みをご紹介します。

インバウンド施策におすすめのインフルエンサー

Katsukiさん

強み:インバウンド×地域密着型ストーリー体験

Instagramフォロワー数:28.8万人(2025年7月11日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/mkxpresar/
YouTube:https://www.youtube.com/@mkxpresar
公式サイト:https://www.lifestyle-film.com/

プロフィール

和歌山県と静岡県に拠点をおき活動するフリーランス映像クリエイター。屋号「Lifestyle Film」として事業を営む。日本各地の市町村と連携し、地域プロモーション映像や観光PR動画の制作も手掛けています。YouTubeやInstagramなど複数のSNSで発信を続けており、その映像美と見せ方に定評があるインフルエンサーです。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 大手航空会社や海外クライアントとの制作
  • 行政・自治体の観光プロモーション
  • ラグジュアリーホテルや老舗旅館などのSNS運用・制作
  • 日本の伝統文化の発信
  • インバウンド向け観光地の発信
  • インフルエンサーとして複数ブランドとのタイアップ

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 高解像度&色彩豊かでダイナミックなリール動画
  • 季節をダイレクトに感じさせるクリエイティブ
  • 各所の荘厳な自然を追体験できるような映像
  • 日本各地の文化や歴史スポットの紹介
  • YouTubeを中心としたSNS運用ノウハウや映像制作Tips紹介

■ Jayさん

強み:インバウンド×地域密着型ストーリー体験

Instagramフォロワー数:13.8万人(2025年7月11日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/travel__hunt_/
ポートフォリオ:https://jayfilms.notion.site/

プロフィール

RE:FRAME所属し、2022年より本格的に旅映像の発信を開始。観光局・旅行会社・ホテルなどと協力し、ストーリーテリングを重視したシネマティックな映像制作を手がけているインフルエンサーです。日本国際観光映画祭での受賞歴や、自治体との共同観光映像制作なども行っています。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 観光局・自治体との観光プロモーション映像
  • グローバル機材ブランドとのコラボ
  • 飲食店や店舗プロモーション動画
  • ブライダル撮影やイベント映像制作
  • 海外案件(オーストラリア横断ドキュメンタリー、台湾旅行会社PR 等)

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • ドローン空撮やタイムラプスを駆使した映画的なリール動画
  • ストーリー性のあるドキュメンタリー風映像
  • 各地に根付く文化や人々の生活を映し出すような映像
  • 四季の美しさを最大限表現したクリエイティブ

■ Hiroko Furukawaさん

強み:インバウンド×日本の穴場スポット

Instagramフォロワー数:25.4万人(2025年7月11日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/hiroko_japan.travel/
TikTok:https://www.tiktok.com/@hirokojapan.travel

プロフィール

2024年6月より、Instagramから日本各地の旅行関連の情報を、王道スポットから穴場までを世界へ向けて発信。開始からわずか1年でフォロワーは24万人を突破。今や多くの海外旅行者から注目される存在となっているインフルエンサーです。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 地方自治体との観光PR・イベント連携
  • 旅行予約サイトやアクティビティ予約サービスのプロモーション
  • 宿泊施設・ホテル、地域飲食店とのコラボ紹介
  • 季節イベントや地域限定体験の情報発信
  • 中国向け小紅書(RedNote)での動画PR

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 映像+英語テキストで「リアルに体験できる旅」
  • 「見る」「食べる」「泊まる」「体験する」「買う」など旅の全工程を網羅した情報発信
  • 実際に訪れて楽しめる穴場スポットや地域文化体験
  • 訪日外国人が少ない地域やテーマ性のある観光地の動画

■ Tony Xia Chuanさん

強み:インバウンド×アウトドアアクティビティ

Instagramフォロワー数:39.7万人(2025年7月11日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/yamatrips/
YouTube:https://www.youtube.com/@yamatrips
公式サイト:https://www.yamatrips.com/

プロフィール

YamaTrips代表。日本在住のツアーガイドとして、これまで国内外の多くの人々を対象に登山やハイキングツアーを企画・実施してきた経験を持つインフルエンサーです。InstagramやYouTubeなど複数のSNSで、日本各地の自然や旅の楽しみ方を発信しています。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 地方自治体との観光プロモーション(地方誘客や地域活性化施策)
  • アウトドアブランドや登山用品メーカーとのタイアップ
  • 旅行会社や現地ツアーサービスとのコラボ企画
  • 地域の宿泊施設・飲食店の紹介や体験型観光プランの提案
  • 環境保護・サステナブルツーリズム関連の啓発活動

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 登山・ハイキングを中心とした美しい山岳風景や自然写真
  • 実際に歩いた登山ルートや現地で体験できるアクティビティ
  • 登山初心者から上級者まで役立つ安全対策やノウハウ
  • 都市部では味わえない「隠れた日本」の魅力発信

■ Masami Shiraiさん

強み:インバウンド×花々を中心とした幻想的な自然

Instagramフォロワー数:43.6万人(2025年7月22日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/1min.traveller/
TikTok:https://www.tiktok.com/@1min.traveller
YouTube:https://www.youtube.com/c/1minuteTraveller
Facebook:https://www.facebook.com/1min.traveller/

プロフィール

iPhoneを使い「日常の中で出会った美しい風景」を1分以内のショート動画で発信するクリエイター。InstagramやYouTubeなど複数のSNSで国内外から高い支持を集めており、LINE VOOM Creator Contestなどでも受賞歴があります。あえてテロップやナレーションを入れず、四季折々の花々を中心とした日本の幻想的な旅行スポットを発信しているインフルエンサーです。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 環境省国立公園国内向けPR案件
  • 自治体との観光PRタイアップ
  • 米国グローバルIT企業に宣伝用の写真提供
  • 世界的動画共有サービスのキャンペーン向けに動画を提供
  • 海外向け日本観光キャンペーンにて、旅行関連プラットフォームとタイアップ
  • グローバル展開するオンライン旅行サービスに動画素材提供

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 季節ごとの花畑や富士山など、日本らしい絶景スポット
  • 自然のカラフルな花々を鮮やかに切り取った映像
  • 早朝や夕暮れ時など、自然光を活かした撮影スタイル
  • テロップやナレーションを入れず、自然のありのままを切り取った表現

■ Shota Ashidaさん

強み:インバウンド×日常をアニメチックに切り取る視点

Instagramフォロワー数:58.9万人(2025年7月22日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/shota.mebakuro/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCH_Po5o-qrDWhOfBVyHA_Bg
TikTok:https://www.tiktok.com/@shotamohus

プロフィール

関東を拠点に活動するクリエイター。Canon EOS R5をメイン機材とし、Adobe Lightroomアンバサダーも務めています。初写真集「何気ない日常をアニメチックに。」を出版し、“アニメチック”な世界観で日本の日常や風景を表現しているインフルエンサーです。

主なタイアップ・コラボ実績

  • カメラ・スマートフォンメーカー・編集ソフトのPR
  • 大手飲料メーカーとのタイアップ
  • 各種フォトコンテストやイベントでの受賞歴
  • 写真集出版や雑誌掲載などメディア露出

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 水たまりを生かしたリフレクション(反転世界)の写真・動画
  • 田んぼや空、夕焼けなど“何気ない日常”の一瞬をアニメ的な色彩で再構築
  • スマホやカメラを駆使した低いアングル、独特の構図
  • 普段は見過ごしがちな瞬間に新しい価値を与える発信

■Tanukiさん

強み:インバウンド×日本文化を世界に楽しく発信

Instagramフォロワー数:68.7万人(2025年7月22日時点)
Instagram:https://www.instagram.com/teacher_tanuki/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCVb7msdZ14xfur-M19nOOqg
Twich:https://www.twitch.tv/crazyjapanese

プロフィール

東京を拠点に活動するライブ配信者。日本語学校教員として複数地域での指導経験を持ち、英語と日本語を自在に使い分けながら、SNSやライブ配信を通じて日本文化や言語、日常生活のリアルな一面を海外へ発信しています。コミカルかつ親しみやすいキャラクターで、世界中のフォロワーから高い人気を集めるインフルエンサーです。

主なタイアップ・コラボ実績

  • 観光スポットや体験サービス、飲食店等とのプロモーション案件
  • 語学・教育系サービスやオンラインレッスンプラットフォームとのタイアップ
  • 海外インフルエンサーやストリーマーとのコラボ
  • 国内外イベント(COMICON, トラベル系企画)への出演

投稿スタイル・人気コンテンツ例

  • 日本各地の旅行スポット&グルメ、桜前線など季節ネタのリール
  • 日本語/英語ミックスで方言や日本文化を動画で解説
  • 日本のマナーや習慣を楽しくかつわかりやすく紹介
  • Twitchでのライブ配信と連動したリアルタイムな体験発信

インバウンド施策でインフルエンサー活用が有効な理由

今や旅行者はガイドブックだけでなく、SNS上で実際に旅した人々の体験談や口コミから旅先を選ぶ時代。インフルエンサーによる発信は、個人のリアルな感想や、独自の視点によるアプローチにより、多くのフォロワーに「自分も行ってみたい」という気持ちを呼び起こすことができます。

まとめ

ここまで、インバウンド施策に効果的なインフルエンサーのご紹介と、インフルエンサー施策の有用性について解説しました。

「インフルエンサーマーケティングを始めてみたい」「リソース不足で困っている」などのご要望がありましたら、実績豊富なフラッグがサポートいたします!お気軽にご相談ください。

インフルエンサープラットフォーム「featuring(フィーチャリング)」

インフルエンサー検索からプロモーションの提案・結果分析まで、インフルエンサーマーケティングの全過程をサポートする、プラットフォーム「featuring」をご提供しております。

1週間の無料トライアルも実施中です。気になる方は、下記よりサービスページをご確認いただけますと幸いです!
featuring(フィーチャリング)に関するご相談&お問い合わせはこちら


このコラムを読んだ人はこのコラムも読んでいます

フラッグについてもっと知りたい方へ